12月に入りクリスマスの飾りつけを始めました。
じゅん君が木曜日に仕事場からの帰り道、すごく寒いのに山でローズヒップを傷だらけになって(細い鋭い棘がいっぱいなんです・・・)採ってきてくれました。この小さなつやつやした実が大好きなんです。(ありがとう!!)
翌日の金曜日、えっくんのお昼寝中にリースにしてみました。ワイヤーに造花用のクラフトテープを巻きつけ、適当な長さに切ったローズヒップを同じクラフトテープでまいていきました。
完成したものを飾ってみました。白い壁に赤い実が映えていい感じです。
夜になって電気をつけると影が壁に映り、またいい感じです。
これでクラフト熱に火がつき玄関用のリースも作ってみました♪
近所で拾ってきたまつぼっくりと夏に育てた千日紅で作ったドライフラワー、家にあったパール系の花材。
ワイヤーに毛糸を巻きつけ土台ができたら、ホットボンドでどんどんくっつけていくだけ!
玄関に飾るとこんな感じになりました。(ちょっと寒々しいか?)まぁ。材料費ただだし!上出来!!(ということにしておこう・・・。)でもめずらしくじゅんくんがコメントくれなかったなぁ。いつもは真っ先に気付くのに・・・。飲み会の後だったからか?
そして今日はお友達が遊びに来てくれたので、えっくんと、2つ年上のお姉ちゃんとでまつぼっくりのクリスマスツリー作りをさせてみました。
まつぼっくり4こをホットボンドでくっつけて、あとは木工ボンドでビーズをくっつけていきました。お姉ちゃんは緑色、えっくんは白いツリーです。じゅん君がお姉ちゃん用にコルクをスライスして台座も作ってくれました。 (写真がないのが残念・・・)
こんな感じに仕上がりました。どこに飾ろうかな~♪べとべとになったけど上手にできました。
話は変わって、不妊治療AIH(人工授精)3回目を8日木曜日にうけ、金曜日に排卵確認に行ったところ、排卵を確認できました。今回は11月29日に通院開始して、何度も病院に行ったのですがなかなか卵子が成長せず18.5mmと少し小さめでしたが(古くなるほうが良くないということで)、誘発剤を打って排卵させました。月経開始から22日目でいつもよりかなり遅めでしたが、3回目ですし良い結果がでるといいなぁ。
ちなみに人口受精で妊娠する人のほとんどが3回目までに結果がでるようです。排卵後16日で月経がくるので結果はクリスマスです。サンタさん私の所にも来てくださ~い☆
ん?子供じゃないとサンタさんは来てくれない?(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿