平成24年、西暦2012年新しい年を無事迎えました。いつも若水を取るのに失敗するので、0時をまわって、じゅん君のトイレを制止し、若水を無事Get!安心して眠りについたのでした。
翌朝6時半に起床し、お雑煮の準備しつつ窓の外を見ると
雲のほんの少しの切れ間から真っ赤なご来光が、目の前が海なので太陽の光がまっすぐ自分に向かっている道のようでなんだか、感動的な光景を自宅のベランダからみられてちょっと幸せでした。
あさ8時お雑煮が完成。地域ごとに色々ありますね、でも私が作るのは一般的な醤油ベースのもの。おわんの底に小松菜を敷き、もちを乗せ、鶏モモ肉、亀甲に切ったしいたけ、梅型にんじん、結び三つ葉、羽子板型に抜いたかまぼこを盛り付け汁をかけたらゆずの皮を飾ります。(ちなみに実家のお雑煮はあるものでつくるので毎年入るものが変わります。北海道は塩蔵した山菜が入ることが多いのかなぁ。愛知は小松菜とかまぼこかつおぶしだったはずです。)
今年初挑戦のお雑煮、ゆず、かまぼこ、おもちはやっぱり食べれず、お汁とお野菜だけ食べてました。
その後、氏神の松帆神社に初詣でに出かけました。お正月に着物に袖を通したのは4年ぶり、しばらく着ていなかったから着付けに時間がかかり、練習しなくてはと反省しました・・・。
松帆神社はとても古い神社です。北海道育ちの私からすると200年以上と聞くと感心してしまいます。そしてこの神社には普通の狛犬も居るのですが、変わっているのがこちら、亀です。とても凛々しいお顔をしていました。我が家には神棚があるのでお札を2枚いただいてきました。
帰宅後、少し休み、お昼には御節料理をいただきました。結婚以来子供が生まれたばかりの年以外作ってきました。だんだん慣れて、はじめは何日もかかっていましたが、最近は家族の好みで作るものも大体決まってきて、短時間で出来るようになりました。
こんな感じです。
壱の重 昆布巻き、八幡巻き、 数の子、紅白なます(ゆず釜)、伊達巻、のし鶏、この中で数の子は量を食べないので唯一味付けの少量パックを購入しました。伊達巻はあまだいで作りたかったのですが手に入らなかったので、たらで作りました。市販のものは甘すぎて食べられませんが作ると調整が利くので美味しくいただけます。
弐の重 お煮しめ(鶏モモ、亀甲干し椎茸、花人参、たけのこ、花蓮根、里芋、ごぼう、こんにゃく、絹さや)。
別皿に黒豆です。甘さ控えめなので、汁ごと食べます。
食事が終わってから栗きんとんを出し忘れたことに気付き・・・。やっぱり今年もうかっりです(^0^;)
夕食は面倒なので手巻き寿司!!残っている御節も盛り付けなおして、
そしてなにより嬉しいのが今日届いた日本酒!!愛知時代とてもお世話になった方から毎年この時期に送られてくる新酒です♪
昼に出し忘れた栗金団も盛り付けて、いつも使っている器ですが、はらんやうらじろを使うととっても華やかになりますね!グリーンはすごい!
夫婦で、日本酒をいただきながら幸せなひと時。我が子は初めての手巻き寿司。でも巻くものは納豆のみ(笑)安上がりで助かるけどね。
夜新年の挨拶を忘れていた実家に慌てて電話して今日64歳の誕生日だった母にえっくんは歌をうたってあげていました。こんな風に我が家の元日は過ぎたのでした。
今年は穏やかに、そして平凡で良いので幸せな1年でありますように。そして高齢になってきた両親にもう一人孫が抱かせてあげられるといいなぁ。我が父は今年6回目の年男ですからね!
あけましておめでとうございます。
返信削除お久しぶり、ご無沙汰してました。
過去のブログも一通り全部見せてもらったよ。
で、感想は一言!
素敵!尊敬!理想!嫁&母&女の鏡じゃんっ!!!
(全然一言じゃなかった…)
私には到底真似できそうに無かったけど、見てる方までほっこりと良い気持ちになりました。
相変わらずお料理上手だし、季節行事も良い感じで取り入れてて幸せな家族だ♪
だけど、『青紫蘇酒』と『かりんシロップ』は是非とも作っておきたいと思ったよ。
我が旦那さんはアルコール全然ダメ、なんだけど、それじゃ紫蘇酒は厳しいかなぁ。
ちょいちょい美味しそうなお酒も登場してて、今後も目が離せないわ♪
くみ坊も『あれ?えっくんじゃん!大きくなってるぅ』ってビックリしてたよ♪
では、またコメントさせてもらうねぇ~。
くみ坊母さんこんばんは。
返信削除明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。えっくん大きくなりましたよ。日々うっかりで最近は突っ込まれっぱなしです…。
かりんシロップと紫蘇酒のおかげか、冷えとりのおかげか、風邪も悪化せず、元気にやってます。
我が母もお酒は全く飲めませんが、これは梅酒のように、お酒として楽しむような味でもないのでお薬感覚で使ってます。少しでも飲むと頭痛や吐き気がするような位お酒に弱いようなら、うがい薬のように使う方法もあります。ぜひ今年の夏作ってみて。
姫とくみ坊に会いたい!色んな意味でひと段落したら遊びにおいで~!!夏の淡路はリゾートだよ♪